主に独り言!駄文!たまにイベント情報!

2001 / 2002 / 2003 / 2004 / 2005 / 2006 / 2007 / 2008 / 2009
2010 / 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2011 / 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2012 / 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2013 / 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2014 / 1月〜6月 7月〜12月
2015 / 1月〜6月 7月〜12月
2016 / 1月〜6月 7月〜12月
2017 / 1月〜6月 7月〜12月
2018 / 1月〜6月 7月〜12月
2019 / 1月〜6月 7月〜12月
2020 / 1月〜6月 7月〜12月
2021 / 1月〜6月 7月〜12月
2022 / 1月〜6月 7月〜12月
2023 / 1月〜6月
2024 / 1月〜6月 7月〜12月


日の日記
12月31日(火)P.M22:43   2024年が終わるんですが

また更新が大分空いてしまった…
ここを読んでいる人はいるのかな?


気付けば2024年も残すところ1時間半になっていた。
簡単に2024年を振り返り、来年の抱負を記しておこうと思う。


【同人関係】
今年も魔王城でおやすみを中心とした1年でした!
魔王城で仲良くなった方々と遊んだり、アンソロ参加したり、カレンダー作ったり…
ネーム展へも行ったし、旅行もしたし、オンリーにも参加したし。
めちゃ充実していたな…

楽しく過ごした半面、悩む事もあったり。
SNSとの距離が近すぎるのは精神衛生上良くないなって割と痛感したかな。
交流の場としてはとても便利な場所だけど、作品を公開するには向いてないかな(私の場合)
これは以前にも感じていたことだけど、一層そう思いましたね。

SNSってどうしても数字が付きまとうから…それが凄く嫌。
数字という客観的な評価が目に付くとね、自分の作ったものは劣ってるんだと突きつけられている気分になるんだよね。
そもそも二次創作なんだから「自分の作ったもの」なんてのも烏滸がましいんだけれども。
でも、同じ題材で、どうしてこんなに見てもらえる人数に差が出るのかなって考えると、悲しくなるよね。
要するに絵が下手とか、話が分かりづらいとか、魅力がないとか、『劣ってる部分があるから』という結論に行きつきますから。
だからSNSを(二次創作であれ)作品発表の場にするのは心に良くないなって思いました。
特に自己肯定感の低い人間はSNSで作品を公開してはいけない…と。(私の事)

描くことそのものが目的にならないと、しんどいだけだよなと思いました。


そんなわけで2024年はあまり描かないようにしてました。
描きたいときに描きたいものを描くようにしました。
ただ、それが精神に良かったかどうかはよく分からなかったですね。
描いても描かなくても、凄い人は凄いし、一層自分が描く必要性を感じなくなりました。
少なくともSNSに出して自分を傷つける必要性は一切ないと感じました。
ひっそり好きなようにやるのが一番良いんだろうなと思いました。
でも描いたら人に見せたくなっちゃうんだろうな。

それはそれとして、
・カレンダー企画2025
これを今年も何とか企画できたのは嬉しかった〜!
声を掛けて快諾して下さる方がほとんどだったのもめちゃ嬉しかった…
前回よりややタイトなスケジュールだったけど、ちゃんと出せたし…
印刷も綺麗だったし、最高なカレンダーが出来上がって嬉しい。
御礼の品はちょっと凝り過ぎた気もする。まぁ自己満なのでヨシ!

次回のオンリーイベントが6月なので、さすがにそろそろ本を作りたいな〜という気持ち。
健全なのをチマチマ描き溜めていくか、R18に全振りするか。
描こうと思ってネーム兼下描きまでして、最初の3pまで完成している中途半端な原稿があるので、それを完成させるか…
でももう熱意がないんだよな。


【生活面】
そういえば4月に人事異動があって職場が変わった。
前の職場が如何に地獄だったか……というのを痛感する日々…
確かにやる事の範囲は広いし人員は少ないのだが、仕事のボリュームが圧倒的に少ない!!
あの地獄の日々の後だとオアシス…はちょっと言い過ぎだけど、地獄の二軒隣くらいには圧倒的に楽…
昨年と今年の残業時間が月ごとにグラフで比較できるんですけど、凄い月だと前年と10分の1に残業時間減ってた。
通勤時間も前より短くなったし、お陰でジムにも通えている…!

あ、あと姪が産まれた!!!
生まれたての赤ちゃんからしか得られない愛らしさってあるよね。
毛穴の無いプルプルの肌、くりくりの目、ぷにぷにちぎりパンみたいな腕、大人の人差し指を握るサイズの小さな手…全身が尊いね。
健やかに育て〜


【イベント系】
・3月頃 同人占いをやってもらった!
今年は泥の中って言われた。極端な行動はしないようにと忠告を受ける。
・6月オンリーイベント、一応参加!グッズとペーパーで参加だったかな?
そろそろ本を出したいね…
・魔王城のグッズイベント3連続開催!
イベントに合わせて同好の士とご飯食べたりして遊んだり楽しかった〜
・神楽坂のムレスナティーのティーフリーを体験!いろんなお茶飲めて楽しかった!
・目黒の雅叙園というホテルで百段階段展示の観覧&アフタヌンを楽しんだ!
・マッスルバー初体験!!マッスル生絞りサワーが見応え飲み応えあって大変良かった。
・6〜8月辺りからジワジワとインクにハマり始める…
・モネ展観に行った!!水蓮いっぱいあったわ。(感想そこか?)
・魔王城の同好の士と北の大地へ旅行した!!!星も綺麗だったしご飯も美味しかったしお酒も美味しかった!基本何食べても美味いな?>北海道

・11月オンリーイベントでカレンダーを頒布ちゃんとできた!!
アンソロにも参加できたし、何だかんだで楽しく描いているのでは?
・デザフェスに初めて一般参加した!
好きな作家さんが初めて出展したので、便乗してデザフェス楽しんできた。
リアルタイム作画とかやってて面白かった〜
色々買ってしまった。
・ネーム展観に行った!
・インクのイベントに初めて行った!
沼落ちである。


水彩とかインクとか、アナログ画材にはもともと惹かれる傾向があったんですが…
インクにハマってしまった…
インク…奥深い…
特に遊色するインクがすごく面白い。これを使って絵を描くの楽しそう。
ラメとか入っててキラキラしてるのも綺麗。
もはや私の中では鉱石の区分…
集めて眺めて楽しい存在…その上画材としても使える……
描くペースに対してインクが増えるペースが速いので、買った分はきちんと使いたいな。


という訳で長くなったけれど1年の振り返りをダラダラとしてしまった。
まぁ私だけしか読まんだろうしええやろ。


魔王城でおやすみという作品と、そこから生まれた縁に感謝の1年です…
縁を大切にしたいです。

【2025年の目標】
★6月のイベントに向けて本を作りたい
・作品の投稿場所をSNS以外にしようか検討
★インクを使ってアナログでお絵描きもしたい
★同好の士との縁を大切に。
 付き合いが長くなってきたからこそ大切にしたい。
・運動して基礎体力を付ける。健康に気を付ける。
・部屋の物を減らす
★描きたいものを自分の欲求消化のために描くことを念頭に置く
・アニメとか小説・映画なんかも楽しみたい
・あと節約。衝動買いとかしないこと。

特に大事なのは★。